名古屋弁キャップ

日本の中央に位置する元気で奇妙で街。尾張名古屋のキャップを作りました。
キャップサイズ目安 Mサイズ:50〜55センチ
送料無料サービス。代引手数料250円。4000円以上の場合は代引手数料も無料サービス。
![]() |
わやキャップ カラー:黒 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
おみゃ〜さんわやだがや!
あなたむちゃくちゃですねという意味。「わや」はダメになった状態も示しますが、お祭り騒ぎのような状態も示します。良くも悪くもクレイジーな状態を表す
言葉が「わや」です。考えられないほど速い、狂ったほど強い泳者は「わやスイマー」このキャップを被って「やわな奴」から「わやな奴」に変身だ。
![]() |
たーぎゃーにキャップ カラー:黒 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
たーぎゃあにしとかなあかんって
いいかげんにしなさいという意味。ある程度練習をさぼっていても名古屋のコーチは怒りません。でも「たーぎゃあにしとけよ」と言われたら最終勧告ですので、心を入れ替えて泳ぎましょう。
![]() |
よーけおよいでちょキャップ カラー:黒 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
よーけ泳いでちょ
たくさん泳いで下さいという意味。よーけ泳ぐこと、まずは基本中の基本。
今日も「よーけおよいでちょ」
![]() |
どえりゃあえらいキャップ カラー:黒 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
練習どえりゃあえらいであかんわ!
練習がとてもつらいですという意味。練習が「ハード」であることを「えらい」と表現します。「どえりゃあえらい」はその最上級ですが、それを越えると「ど
えりゃあえりゃあ」という前人未踏のエリアを示す言葉もあります。オールアウトという状態を名古屋のスイマーは「ケツに水が入る」といいます。つまり泳い
でいる状態で気絶してケツに水が入りそのショックで蘇生してまた泳ぐという状態です。「ケツに水が入った経験をして初めて一人前のスイマー」それが名古屋
水準。赤味噌スタンダード。
![]() |
とろっくしゃ〜キャップ カラー:黒 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
とろくっしゃ〜ねぇ勝つために泳いどるんだがね
名古屋の選手のお母さんにこういわれるともう誰も言い返せません。名古屋のPTAは強いのです。ちなみに正確な名古屋弁の発音ではPTAは「ぺーてーえー」と言います。この発音の間違いを指摘しようものなら「なにいっとりゃーす、とろっくしゃ〜ねー」と倍返しをくらうことでしょう。
![]() |
ケッタマシーンキャップ カラー:青 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
泳いだらケッタ乗って帰るでよ〜
尾張地方では自転車のことをケッタと言います。または大げさにケッタマシーンとも言います。名古屋スイマーはケッタのって来て泳ぎ、ケッタ乗って帰り、鍛
えられるのです。自転車通学はケッタ通学。自転車通勤はケッタ通勤、会社が潰れそうになった状態はケッタ操業といいます。
![]() |
みそかつキャップ カラー:赤 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
みそかつ
名古屋ではトンカツに味噌だれを付けて食べます。食品スーパーにはかけるだけでみそかつになるチューブタイプの味噌だれも売ってます。串カツ屋に行けば大
将に「味噌?ソース?」と聞かれます。いっけん選択出来そうですが、その言葉には「味噌だろ!」という強制が入っています。「勝ちたいかそれとも負けたい
のか」いう質問には「勝ちたい」という答えを期待している感情が入っているのと同じです。勝利の味みそかつ。
![]() |
味噌煮込みキャップ カラー:赤 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
味噌煮込みうどん |
![]() |
きしめんキャップ カラー:青 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
きしめん
戦国の舞台となった名古屋では戦の最中でもすぐに茹で上がる平らな麺が作られました。戦の最中に食事の支度に時間を取られるようでは勝てません。きしめん
の形には理由があるのです。名古屋のイケてる麺。戦を勝ち抜く縁起の良いキャップ。それがきしめんキャップです。
![]() |
冷中華マヨキャップ カラー:黒 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
冷やし中華にはマヨネーズだわ
名古屋では冷やし中華にマヨネーズをかけるという古くからの習わしがあります。コンビニで売っている冷やし中華にもマヨネーズが付いてます。味がマイルド
になるという人もいますが、冷えて固まった麺がマヨネーズでほぐれやすいとその機能を主張する人もいます。確かに麺はほぐれやすくなり早く食べられます。
これはきしめんに似た戦を勝ち抜く発想です。古く戦国の舞台であったDNAがそうさせてのでしょう。勝つために冷やし中華マヨキャップ。
![]() |
エビふりゃ〜キャップ カラー:黄色 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
エビふりゃ〜
尾張地方では外国語も軽く名古屋弁発音します。ちなみにバタフライもバタふりゃ〜と発音します。どんな英語教師もその発音を直すことは難しいでしょう。名
古屋人はそんな常識には屈しません。ちなみに外国の人はどこの国の人もすべて「ぎゃーじんさん」と言われます。名古屋弁の発音をマスターするためには「エ
ビふぃりゃ〜」から練習をしてみて下さい。黄金に色に輝くにくい奴。それがエビふりゃ〜です。
![]() |
イタすぱキャップ カラー:黒 |
鉄板に卵ひいたスパゲテーがええがね
尾張地方では鉄板に卵を引いたイタリアンスパというパスタメニューがあります。あたりまえですがイタリヤにはそんなものはありません。一般的にはイタスパ
と略されて言われますが、熱した鉄板が木の板の上にのせられて出てくるので、板スパというのだという説もあります。
![]() |
あんこのせてちょキャップ カラー:黒 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
バタートーストにあんこのせてちょ
尾張地方の喫茶店にはバターまたはマーガリンをぬったトーストに小倉あんをのせたメニューがあります。ちなみにコンビニでもマーガリンと小倉あんが挟まっ
たパンが売られています。そんなの美味しいはずがない思うかもしれませんが、なぜかハマル味なのです。食の冒険家がたくさんいる街なのです。
![]() |
いこまいキャップ カラー:青 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
プールにいこまい練習しよみゃあ
名古屋弁は「行くor行
かない」が解らないと他県の人から言われます。「いこまい」は「いくまい」「いかない」にサウンドがよく似てますが、実は「行こう」という意味。「いか
ん」は「いざいかん」のように「行こう」という意味に取れますが、実は「行かない」という意味。行くのか行かないのか判別が難しいので名古屋の人と待ち合
わせるときはご注意。ちなみに「いこまい」一緒に行こうというtogetherのような意味も含まれています。四文字なのに意外と説明のいる深い言葉なのです。
![]() |
まわしキャップ カラー:青 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
ちゃっとまわしせんと練習はじまるがね
準備することを「まわしする」と言います。「ちゃっと」はネット上の用語でも、ミヤンマーの通価でもなく、名古屋では早く、素早くという意味で使います。遅刻スイマーを見たら「ちゃっとまわしせんであかんの」と怒って下さい。
![]() |
きいない帽子 カラー:黄色 価格:800円(税込) サイズ:M 注文する |
きいない帽子
名古屋では黄色のことを「きいない」と言います。「きたない」とサウンドが似ていますがそうではありません。鮮やかな黄色を示すとてもきれいな言葉です。「信号がきいななってから渡ったら危ないがね」というように使います。以上きいない帽子の説明でした。
送料無料サービス。代引手数料250円。
4000円以上の場合は代引手数料も無料サービス。
最終更新日:2011/09/06
写真は実物の写真ですが、色合い等若干の違いがある場合があります。
また、プリントをする事を想定して作成しておりませんので、印刷したものを観覧してのご注文はカラーの違いなどのトラブルの元になりますのでご注意下さい。 |
![]() Topページへ |
![]() 商品一覧へ |